海ごみ問題へのアクションとしてMOYAKOは「はだしで遊べる海を未来につなぐ」という目標を掲げてビーチクリーンイベントを定期開催しております。
MOYAKOは「一緒に」とか「分け合う」という意味の地域で昔使われていた方言です。
海ごみという世界規模の環境問題にたいして、みんなで一緒にチカラを合わせてアクションを起こすことで、世界の未来を変えることができることを実感してもらう。そんなイベントを企画しています。
MOYAKOのビーチクリーンは毎回45分程度と実施時間も短く、小さなお子さんからお年寄りまで誰でも参加しやすいイベントになっています。ビーチクリーン後はみんなで記念撮影をしたり、海ごみのプチ授業をしたり、不定期ですがフラダンスの体験や、フードトラックが来て飲食ができるようになったりもします。
ビーチクリーン情報や、実施結果はInstagramで投稿しております。このWEBサイトでも確認できますし、Instagramをフォローしてくださると嬉しいです!是非、皆さんご参加ください。
MOYAKOビーチクリーン年間計画
2025 5月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
※年間計画は変更する可能性もあります。
詳細はInstagramで発信しておりますので、参加をご希望の方はご確認ください。
【活動報告】5/6(火・祝)MOYAKOビーチクリーン in 八丁浜&嶋児神社
毎月第1火曜日に実施しております、MOYAKOビーチクリーンの報告をいたします。
第1火曜日の定期開催のビーチクリーンは、ド平日の開催なので、少人数でのビーチクリーンになります。ただし、今回はゴールデンウィークと重なり、たくさんの参加者が来るかな!?
と期待していたのですが、なんと!あいにくの朝から雨でした。。。!
しかし、雨ごときではもう今のやっさんはへこたれませんので、
いつもどおりイベントは中止にして、有志で集まってのビーチクリーンに切り替えました。
ありがたいことに、雨予報でしたが、ビーチクリーン中はほとんど雨に打たれることなく、
5名で八丁浜そして、嶋児神社2箇所での活動を実施しました。概算で200kgの海ゴミを回収することができました。ビーチクリーン活動、今後もどんどん続けていきますので、皆さん、ぜひご参加ください!
・
記事:あしあと代表 やっさん
・
\スポンサーの皆さん応援ありがとうございます!/
【企業スポンサー】
大西衛生 株式会社さま/株式会社 丹後衛生公社さま/株式会社 山添電気さま/夕日ヶ浦さま(有限会社 ニシタニ)/海舟さま(カイシュウ 株式会社)/一般社団法人Tangonianさま/山崎商事 株式会社さま/小嶋庵さま/田勇機業 株式会社さま/万助楼さま(株式会社万助楼)/橘商店さま(株式会社 橘商店)/KISSUIEN Stay & Foodさま(Kissuien Corporation)/ながすな繭 株式会社さま/株式会社 canteristaさま/一般社団法人 Impact Hub Kyotoさま/谷口電気コンサルタント事務所さま/新田左官店さま/シーズファーム株式会社さま/ASOBI BEERさま(株式会社ローカルフラッグ)/海の華さま(有限会社 海渡)/有限会社 丹後プラスティックさま
【個人スポンサー】
稲盛豊実さま/原康太朗さま
たくさんの温かい応援、本当にありがとうございます!
・
ご支援・ご協賛のお願い
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営するあしあとでは、
この活動を継続・発展させるために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
ビーチクリーンの参加ができなくても、投稿のシェアやイベントをお友達に紹介していただけると助かります!

【あしあと研修報告】
4/26 佛教大学の学生さんたちがビーチクリーンとPrecious Plasticのアップサイクル体験の研修に参加してくださいました!
ビーチクリーンでは
参加人数34名、小浜にて
約200kgものゴミが集まりました!!👏✨
そして!たくさん集まったゴミを車までバケツリレー!🔥みんなで力を合わせて楽しくビーチクリーンをしてくださいました!😊
ありがとうございました!!✨
次にアップサイクル体験と座学をしました!
みなさんそろそろ長旅&ビーチクリーンでお疲れが出る頃だったと思いますが、最後まで真剣に聞いてくださいました!✨ありがとうございます!!
そのやっさんの講義を聞いたあとに、アンケートを取ってくださったので一部ご紹介させていただきます!↓
・一見ゴミがないように見える砂浜でも、掘ったりザルで砂の中を振るったりすると小さなプラスチックの破片や紐などのゴミがありました。また、地中にある藻にゴミが絡まっていて、容易にゴミを捨てることができないことも多くありました。今回の活動を通して、一人一人の日々の生活の積み重ねやごみ捨ての工夫によって、砂浜のゴミの減少につながると考えます。また、この活動は継続することにも大きな意味があると思うので、みんなで協力してこれからも行っていきたいです。 この度は貴重なご機会をいただきありがとうございました。
・京都にもこんなに綺麗な海があるのかと気づきがある日でした。ですが、やっさんとビーチクリーンをして砂浜の海ごみの問題を学んで、「物を大切にする」ことの大切さを知りました。小さなことからでもいいので、物を大切にする意識を持って、リサイクルやリユースなどをやっていけるといいと思いました。また、ボランティア活動も含めて、様々なことに挑戦していきたいと思いました。
・ 今回のビーチクリーンでプラスチックのイメージが変わりました。 ビーチクリーンをしている時はプラスチックごみの多さに驚き、プラスチックは良くないものなのではないかと感じていました。しかし、その後のプレシャスプラスチックの取り組みや、やっさんのお話を聞いて、「プラスチック=悪いもの」ではなく「環境を守るために作られたプラスチックをどう使うか」と考えることが大切だと考えるようになりました。 私は海ゴミを減らすために、プラスチックのリサイクル方法を増やすことが大切だと考えています。やっさんが仰っていたエネルギーに変える取り組みや、私たちが普段から使う服、乗り物の部品(電車のつり革や車のドリンクホルダーなど)に変えることもできるのではないかと思います。多様なリサイクル方法でプラスチックがごみにならないような社会にしたいです。
素敵な感想・ご意見をありがとうございました!!✨✨
今回の体験で海ゴミ問題などの環境問題を自分ごととして真剣に考え、行動に移していこう!と考えてくださって方がたくさんおられ、とても嬉しく思いました!
また学校でも、プライベートでもぜひ!丹後に遊びにきてほしいなと思います!✨
ありがとうございました😊
あしあとでの研修や体験を詳しく知りたい方は
株式会社あしあとのHPがありますので、そちらをご覧いただき、お問い合わせ下さい!
リンクはあしあとのプロフィール欄にありますのでそちらをクリックしてください☺︎
記事:やっさん嫁
#株式会社あしあと
#海ゴミ
#ビーチクリーン
#アップサイクル
#リサイクル
#プラごみ
#ペットボトルキャップ
#preciousplastic
#SDGs
#やっさん
#研修

【イベント告知】5月18日(日)開催|MOYAKO水晶浜大作戦2025
・
■2025『水晶浜大作戦』について
毎年恒例のMOYAKO最大のビーチクリーン。『水晶浜大作戦』のお知らせです。
京丹後市網野町小浜にある水晶浜でビーチクリーンを実施します!
水晶浜は水晶でできたビーチという、とっても神秘的なビーチです!
しかし、そんな水晶浜にもたくさんの海ゴミがあります!
水晶浜大作戦は、海ゴミを回収後、ゴール地点の小浜海水浴場まで約400mのルートをバケツリレーで搬送し、海ゴミをレスキューします!
そして、なんと今回のビーチクリーンは参加賞として2025年版MOYAKOオリジナルTシャツをプレゼントします!300枚限定先着順になっておりますので、TシャツGETしたい方はお早めに集合をお願いします!
壮大なビーチクリーン作戦でやりがいMAXなイベントとなっております!是非!ご参加ください!
・
\ イベント詳細 /
■日 時
2025年5月18日(日)
・集合:8時15分(8時30分に開会)
・第1部「ビーチクリーン@水晶浜」9時00分~
・第2部「バケツリレー作戦」10時00分~
・終了予定:11時30分
■集合場所
・小浜海水浴場(京都府京丹後市網野町小浜)
※駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。
※福井県にも『小浜』『水晶浜』がありますが、本イベントは京丹後市の開催ですのでご注意ください。
■清掃エリア
・水晶浜(小浜海水浴場から徒歩10分)
※福井県にも『小浜』『水晶浜』がありますが、本イベントは京丹後市の開催ですのでご注意ください。
■持ち物
・汚れてもいい動きやすい服装
・帽子・日焼け止めなどの日除けグッズ
・飲み物(マイボトル推奨)
・軍手
※ごみ袋は主催者で用意します。
※軍手も数に限りがありますが貸出しあります。
■中止について
・小雨決行、荒天の場合は中止
・中止の場合、前日18時までにSNSでお知らせします。
■『水晶浜大作戦』に込めた想い
水晶でできた美しいビーチのある『水晶浜』。
しかし、そこには大量の海洋漂着ゴミが残されています。水晶浜には車が入れず、ゴミの回収が困難であることがひとつの要因です。水晶浜や丹後の海岸に限らず、海のゴミ問題は地球規模の環境問題となっています。
困難と思われる、水晶浜のゴミの問題を、みんなのチカラを合わせて『バケツリレー』で搬送し、レスキューします。
みんなのチカラを合わせること、海ゴミの現状を知ること、行動すること、楽しむことを半日の活動を通じて感じることができます。
また、よりたくさんの方が参加できるように、
イベントは第1部『ビーチクリーン(海岸清掃)』、第2部『搬送(バケツリレー)』に分けて作戦を実施します。
お子さまや、体力的に心配という方でも、海岸清掃のみの参加も可能となっております。
■MOYAKO(もやこ)とは?
「一緒に」「分け合う」という方言から名付けました。
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目標に、楽しく参加できるビーチクリーンを行っています。
みんなで力を合わせることを大切にしています。
・
■ご協賛企業・個人のみなさま
【企業スポンサー】
大西衛生 株式会社さま/株式会社 丹後衛生公社さま/株式会社 山添電気さま/夕日ヶ浦さま(有限会社 ニシタニ)/海舟さま(カイシュウ 株式会社)/一般社団法人Tangonianさま/山崎商事 株式会社さま/小嶋庵さま/田勇機業 株式会社さま/万助楼さま(株式会社万助楼)/橘商店さま(株式会社 橘商店)/KISSUIEN Stay & Foodさま(Kissuien Corporation)/ながすな繭 株式会社さま/株式会社 canteristaさま/一般社団法人 Impact Hub Kyotoさま/谷口電気コンサルタント事務所さま/新田左官店さま/シーズファーム株式会社さま/ASOBI BEERさま(株式会社ローカルフラッグ)/海の華さま(有限会社 海渡)/有限会社 丹後プラスティックさま
【個人スポンサー】
稲盛豊実さま/原康太朗さま
たくさんの温かい応援、本当にありがとうございます!
・
ご支援・ご協賛のお願い
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営するあしあとでは、
この活動を継続・発展させるために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
ビーチクリーンの参加ができなくても、投稿のシェアやイベントをお友達に紹介していただけると助かります!

活動報告】2025年4月13日(日)MOYAKOビーチクリーン in 夕日ヶ浦
(※雨天中止となりましたが、有志で活動を実施しました)
4月13日(日)、朝から雨天のためイベントは中止の判断をいたしましたが、有志によるビーチクリーンを実施しました。
9名の参加者が集まり、夕日ヶ浦の河川敷に溜まった海ゴミを回収しました。
雨予報ではありましたが、活動中は曇り空が続き、雨に打たれることなく作業を進めることができました。
フレコンバッグ4袋分、概算で約400kgの海ゴミを回収することができました。
ビーチクリーン後には、ボランティアスタッフの方から甘酒の差し入れもあり、温かいひとときを過ごしました。
ご参加いただいた皆さま、そして活動を支えてくださる皆さまに心より感謝申し上げます。
今後も「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ため、毎月ビーチクリーンを継続してまいります。
ぜひ、次回もご参加ください!
【実施概要】
* 実施日:2025年4月13日(日)
* 時間:10:00〜11:00
* 場所:夕日ヶ浦
* 参加人数:9名
* 回収ゴミ量:約400kg(概算)
【スポンサー】
▼企業スポンサー
大西衛生株式会社
株式会社丹後衛生公社
株式会社山添電気
一般社団法人Tangonian
山崎商事株式会社
小嶋庵
田勇機業株式会社
株式会社万助楼
株式会社橘商店
KISSUIEN Stay & Food(Kissuien Corporation)
ながすな繭株式会社
株式会社canterista
一般社団法人 Impact Hub Kyoto
谷口電気コンサルタント事務所
新田左官店
シーズファーム株式会社
ASOBI BEER(株式会社ローカルフラッグ)
▼個人スポンサー
稲盛豊実さま
原康太朗さま
いつも温かい応援、ありがとうございます!
【ご支援・ご協賛のお願い】
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営する「あしあと」では、活動の継続・発展に向けてスポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
【次回ビーチクリーン予定】
* 5月6日(祝・火)9:00〜10:30@八丁浜&嶋児神社
* 5月18日(日)8:30〜11:30@水晶浜(京丹後市網野町小浜)
※予定は変更になる場合があります。最新情報は公式SNS・ウェブサイトをご確認ください。

【活動報告】4/1(火)MOYAKOビーチクリーン in 八丁浜&嶋児神社
今年度最初のMOYAKOビーチクリーンを、八丁浜と嶋児神社の2箇所で実施しました。
嶋児神社でのビーチクリーンば17年間毎月、活動を続けてこられた地元NPO団体の方々の想いを引き継ぎ、昨年からあしあとが実施しています。
活動を引き継ぎ1年が経過しましたが、今月からは、八丁浜でもビーチクリーンを追加しました。
天候にも恵まれ、20名の参加者の方々とともに約300kgのゴミを回収。冬を越えて溜まった細かなプラスチックや漁具などを、みんなで協力して拾い集めました。
今回のように、1回で2箇所を巡る活動は初めての試みであったので、至らぬ点や、少し運動強度が高くなってしまったり等、反省点もありましたが、この経験を糧に今後のビーチクリーン内容を工夫していきたいと思います!
八丁浜は、先月に地元観光協会のみなさん、サーファーの方々、そしてあしあとも研修にてビーチクリーンを実施したので、開始前から比較的キレイな状態でした。本日はさらに仕上げでビーチクリーンを実施し、終了後には、はだしで遊べるくらい美しいビーチになっておりました!参加者の皆さん、活動応援してくださっているスポンサーの皆さんありがとうございました!
よく活動に参加してくださる地域の方々からは、スポンサーが毎月少しづつ増えてきていることをとても喜んでくださったり、参加者の方々が率先して、準備や撤収なども手伝ってくださあり、とても暖かい気持ちでいっぱいのビーチクリーンでした。
MOYAKOビーチクリーンは、今後も毎月第1火曜日に開催予定です!
ぜひご参加ください!
・
記事:あしあと代表 やっさん
・
■ご協賛企業・個人のみなさま
▼企業スポンサー
大西衛生株式会社
株式会社丹後衛生公社
株式会社山添電気
一般社団法人Tangonian
山崎商事株式会社
小嶋庵
田勇機業株式会社
株式会社万助楼
株式会社橘商店
KISSUIEN Stay & Food(Kissuien Corporation)
ながすな繭株式会社
株式会社canterista
一般社団法人 Impact Hub Kyoto
谷口電気コンサルタント事務所
新田左官店
シーズファーム株式会社
ASOBI BEER(株式会社ローカルフラッグ)
・
▼個人スポンサー
稲盛豊実
原康太朗
いつも温かい応援、ありがとうございます!
・
■ご支援・ご協賛のお願い
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営するあしあとでは、
この活動を継続・発展させるために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
