海ごみ問題へのアクションとしてMOYAKOは「はだしで遊べる海を未来につなぐ」という目標を掲げてビーチクリーンイベントを定期開催しております。
MOYAKOは「一緒に」とか「分け合う」という意味の地域で昔使われていた方言です。
海ごみという世界規模の環境問題にたいして、みんなで一緒にチカラを合わせてアクションを起こすことで、世界の未来を変えることができることを実感してもらう。そんなイベントを企画しています。
MOYAKOのビーチクリーンは毎回45分程度と実施時間も短く、小さなお子さんからお年寄りまで誰でも参加しやすいイベントになっています。ビーチクリーン後はみんなで記念撮影をしたり、海ごみのプチ授業をしたり、不定期ですがフラダンスの体験や、フードトラックが来て飲食ができるようになったりもします。
ビーチクリーン情報や、実施結果はInstagramで投稿しております。このWEBサイトでも確認できますし、Instagramをフォローしてくださると嬉しいです!是非、皆さんご参加ください。
MOYAKOビーチクリーン年間計画
2025 9月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
※年間計画は変更する可能性もあります。
詳細はInstagramで発信しておりますので、参加をご希望の方はご確認ください。
【活動報告】
📅2025年9月16日(火)
📍八丁浜
👥参加者:8名
🗑️回収したゴミ:96kg
こんにちは、やっさん嫁です😊
今朝は涼しい風が吹いていて「今日は気持ちよくビーチクリーンができそう!」と思ったのですが…日差しは強く、やっぱりまだまだ暑かったです🌞💦
年々夏の暑さが増していて(もう秋なのに😱)少し心配になりますね。
今日は登校前の息子とそのお友達が親子で参加してくれて、わいわい楽しい雰囲気で活動できました!
学校前に来てくれて本当にありがとう🥹✨
そして新発見も!!
参加者さんが、ビーチクリーナーの砂をラクに落とせる新しい方法を見つけてくださり😳✨
おかげで作業がより効率的に!これは画期的でした👏
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました🙇🏽♀️✨
⸻
🌊次回のお知らせ🌊
🗓️9月21日(日)
📍夕日が浦
🕠10:00〜11:00
ビーチクリーンのあとは【ビーサン飛ばし大会】を開催予定です!
大人も子どもも一緒に楽しみましょう🩴✨
【Special Thanks】
MOYAKOビーチクリーンは、企業・個人スポンサーの皆さまのご支援に支えられています。
あたたかい応援、心より感謝申し上げます。
【企業スポンサー】
大西衛生 株式会社さま/株式会社 丹後衛生公社さま/株式会社 山添電気さま/夕日ヶ浦さま(有限会社 ニシタニ)/海舟さま(カイシュウ 株式会社)/静花扇さま(サンリゾートダイドウ株式会社)一般社団法人Tangonianさま/山崎商事 株式会社さま/小嶋庵さま/田勇機業 株式会社さま/万助楼さま(株式会社万助楼)/橘商店さま(株式会社 橘商店)/KISSUIEN Stay & Foodさま(Kissuien Corporation)/ながすな繭 株式会社さま/株式会社 canteristaさま/一般社団法人 Impact Hub Kyotoさま/谷口電気コンサルタント事務所さま/新田左官店さま/シーズファーム株式会社さま/ASOBI BEERさま(株式会社ローカルフラッグ)/海の華さま(有限会社 海渡)/有限会社 丹後プラスティックさま /umieruさま(株式会社U設計室)/株式会社野木源さま/北畿リゾート株式会社さま/海花亭 花御前さま(株式会社ビック・シー)/株式会社リゾートワークスさま/未来シフト株式会社さま/Pragmaworks株式会社さま
【個人スポンサー】
稲盛豊実さま/原康太朗さま
たくさんの温かい応援、本当にありがとうございます!
◎ご支援・ご協賛のお願い
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営するあしあとでは、この活動を継続・発展させるために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
ビーチクリーンの参加ができなくても、投稿のシェアやイベントをお友達に紹介していただけると助かります!

【活動報告】マイクロプラスチックについて考え、アクションした半日間
9月13日、大谷大学社会学部の皆さんとともに「京丹後マイクロプラスチックアクション」を開催しました。マイクロプラスチックとは、5mm以下の小さなプラスチックごみのことで、世界的な環境問題である海ごみの中でも深刻な課題とされています。本イベントでは、その実態を知り、体験を通じて未来のために学び、考え、そしてアクションする半日を過ごしました。
ビーチクリーンでは、手拾い、ふるいを使ってゴミを回収した後、学生さんが考案した除去装置のデモンストレーション、あしあとからは京丹後の企業さんが制作したビーチクリーナーを披露しました。実際に砂浜で活用し、回収の困難な小さな海ゴミ、マイクロプラスチックの回収を体験しました。
さらにワークショップでは、海ごみやマイクロプラスチックの現状を学び、参加者同士で「自分たちの活動の強みや、これからのアクションの方向性」についてディスカッションしました。大掛かりな機械がなくても、人が「やってみたい」と思えるマシンや道具、手法など工夫次第で、多くの人を巻き込み、楽しく、効果的に海ごみやマイクロプラスチックを減らす取り組みにつながることを体感できました。今回の学びをもとに、またこれからの活動にもつなげていきたいと思います!
#beachcleanup #マイクロプラスチック#海ゴミ

【イベント告知】9/13(土)京丹後マイクロプラスチック・アクション!
小さなゴミが引き起こす問題とは
5mm以下の小さなプラスチックゴミを「マイクロプラスチック」と呼びます。
世界的な環境問題である海ゴミの中でも、このマイクロプラスチックが深刻な問題となっています。
その正体を知り、未来のために何ができるのか?
一緒に学び、考え、そして行動してみませんか?
大谷大学 社会学部コミュニティデザイン学科と
京丹後市でビーチクリーンを実施する株式会社あしあとが、
“マイクロプラスチック”をテーマにした体験型イベントを開催します。
環境問題に関心のある方や、ご家族での参加も大歓迎!是非、ご参加ください!
※小学校高学年以上のお子様を推奨対象としています。
※お子様が参加される場合は、保護者の方の付き添いをお願いいたします。
■ プログラム(予定)
14:00 開会・マイクロプラスチック除去装置デモ・ビーチクリーン
15:00 ワークショップ(マイクロプラスチックの話/活動報告/ディスカッション)
16:00 終了予定(17:00まで意見交換など自由に交流できます)
✅事前申し込み制
✅ ビーチクリーンのみの参加もOK!(定員なし)
✅ ワークショップ参加は先着30名まで!
\ イベント詳細 /
■ 日 時
2025年9月13日(土)14:00~16:00
※雨天時は翌日9月14日(日)に延期
※受付開始:13:45~
■ プログラム(予定)
* 14:00 開会・マイクロプラスチック除去装置デモ・ビーチクリーン
* 15:00 ワークショップ(マイクロプラスチックの話/活動報告/ディスカッション)
* 16:00 終了予定(17:00まで自由に交流できます)
✅事前申し込み制
✅ ビーチクリーンのみの参加もOK!(定員なし)
✅ ワークショップ参加は先着30名まで!
■ 集合場所
* ビーチクリーン会場:八丁浜(京丹後市網野町浅茂川)
* ワークショップ会場:株式会社あしあと(京丹後市網野町浅茂川272)
※駐車場:八丁浜シーサイドパーク駐車場をご利用ください。
※ワークショップ会場(株式会社あしあと事務所)へは徒歩で移動(約5分)します。
■ 対象
* 環境問題に関心のある方
* 小学校高学年以上のお子様とその保護者(※保護者の付き添いをお願いします)
■ 持ち物
* 汚れてもよい動きやすい服装
* 帽子・日焼け止めなどの暑さ対策グッズ
* 飲み物(マイボトル推奨)
* 軍手(ゴム張りタイプがおすすめ)
※ごみ袋は主催者が用意します
■ 参加費
無料
■ 参加申し込み方法
ワークショップ参加をご希望の方は、以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
※先着30名限定です。お早めにどうぞ!
👉【https://forms.gle/2vRrZVjKfCxm6e3R9】
■ 中止のご案内
天候不良が予想される場合は、前日18時までにSNSでお知らせします。
※雨天・雨予報の場合は翌日【9月14日(日)】に延期いたします。
主催:大谷大学 社会学部コミュニティデザイン学科 鈴木ゼミ
協力:株式会社あしあと

【8月のMOYAKOビーチクリーン情報】
MOYAKOビーチクリーンの8月の予定をお知らせします!
暑い日が続きますが、海水浴シーズン、たくさんの人が海で楽しみ、癒やされ、ステキな思い出をつくってくれるように一緒にビーチクリーンしましょう!!お子様と一緒での参加も大歓迎です!
是非、お子さん一緒に海に遊ぶつもりで来てください!
・
\ イベント詳細 /
①【第1火曜定例】MOYAKOビーチクリーン
平日に少人数で、アットホームに開催しています。
* 日時:8月6日(火)7:30〜9:00
* 場所:八丁浜・嶋児神社付近
* 集合場所:八丁浜(地図参照)
* 駐車場:浅茂川区駐車場(地図参照)
※夏場のため、開始時間を早めています。
※ビーチクリーンのみ参加の方は区駐車場をご利用ください。
・
②【コラボ企画】MOYAKO × uminoko
サンセットビーチクリーン+海ゴミアート体験!
* 日時:8月17日(土)17:30〜19:00
* 場所:小浜海水浴場
* 集合・駐車場:小浜海水浴場(地図参照)
※17時以降は駐車料金が無料になります。
・
■ 持ち物(あると便利!)
* 動きやすく、汚れてもよい服装
* 帽子・日焼け止めなど日除けグッズ
* 飲み物(マイボトル推奨)
* 軍手(ゴム張りタイプがおすすめ)
※ごみ袋は主催者が用意します。
・
■ 中止について
当日、悪天候が予想される場合は開始2時間前までにSNSでお知らせします。
* 雨天・雨予報 → 中止
* 警報発令時 → 完全中止
* 状況によっては、スタッフと希望者で規模を縮小して実施することもあります。
・
【Special Thanks】
MOYAKOビーチクリーンは、以下の企業・個人スポンサーの皆さまのご支援に支えられています。
あたたかい応援、心より感謝申し上げます。
【企業スポンサー】
大西衛生 株式会社さま/株式会社 丹後衛生公社さま/株式会社 山添電気さま/夕日ヶ浦さま(有限会社 ニシタニ)/海舟さま(カイシュウ 株式会社)/静花扇さま(サンリゾートダイドウ株式会社)一般社団法人Tangonianさま/山崎商事 株式会社さま/小嶋庵さま/田勇機業 株式会社さま/万助楼さま(株式会社万助楼)/橘商店さま(株式会社 橘商店)/KISSUIEN Stay & Foodさま(Kissuien Corporation)/ながすな繭 株式会社さま/株式会社 canteristaさま/一般社団法人 Impact Hub Kyotoさま/谷口電気コンサルタント事務所さま/新田左官店さま/シーズファーム株式会社さま/ASOBI BEERさま(株式会社ローカルフラッグ)/海の華さま(有限会社 海渡)/有限会社 丹後プラスティックさま /umieruさま(株式会社U設計室)/株式会社野木源さま/北畿リゾート株式会社さま/海花亭 花御前さま(株式会社ビック・シー)
【個人スポンサー】
稲盛豊実さま/原康太朗さま
たくさんの温かい応援、本当にありがとうございます!
・
ご支援のお願い
この活動を続けていくために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
「はだしで遊べる海を未来へ」つなぐために。
参加が難しい方も、投稿のシェアやお友達へのご紹介で応援していただけたら嬉しいです!
今後も、地域・企業・行政と連携しながら、京丹後の海を守っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

【イベント告知】7/21(海の日)夕日を眺めながら、はだしでフラをおどってみよう!
MOYAKO × MAUNA O KEPANI サンセットビーチクリーン in 夕日ヶ浦
・
毎年、夏休みに開催いたします!サンセット(夕日)のビーチクリーン!
昨年からはフラチーム『MAUNA O PEPANI』さんとコラボして
フラ鑑賞と、皆でキレイになったビーチで、はだしでフラをおどってみる!というコラボ企画を行っております。
はだし、海、夕日で癒されMAXのイベントです!是非、一緒にビーチクリーンしましょう!
・
\ イベント詳細 /
■日 時
2025年7月21日(月・祝)18:00~19:15
・18:00~ビーチクリーン、記念撮影
・18:45~フラ鑑賞・フラ体験
※受付は17:45から開始しております。
※ご都合のよい時間帯だけの参加も可能です。
■集合場所
夕日ヶ浦(京丹後市網野町浜詰)
※駐車場:浜詰園地駐車場(地図参照)
※海水浴シーズンのため駐車場が有料となる場合があります。
例年17時以降は駐車場代はかかりませんが、変更の可能性もありますのでご了承願います。
・
■清掃エリア
・夕日ヶ浦(京丹後市網野町浜詰)
・
■持ち物
・動きやすく、汚れてもいい服装
・日除けグッズ(帽子、日焼け止め等)
・飲み物(マイボトル推奨)
・軍手(ゴム張りタイプがおすすめ)
※ごみ袋は主催側で準備します。
■中止について
天候不良が予想される場合は、当日開始2時間前までにSNSでお知らせします。
※雨天や雨予報の場合は中止いたします。
※中止の場合はスタッフや一部希望者で規模を縮小して清掃を行うことがあります。
※警報が発令された場合は完全に中止といたします。・
■MOYAKOビーチクリーン協賛企業・個人のみなさま
【企業スポンサー】
大西衛生 株式会社さま/株式会社 丹後衛生公社さま/株式会社 山添電気さま/夕日ヶ浦さま(有限会社 ニシタニ)/海舟さま(カイシュウ 株式会社)/静花扇さま(サンリゾートダイドウ株式会社)一般社団法人Tangonianさま/山崎商事 株式会社さま/小嶋庵さま/田勇機業 株式会社さま/万助楼さま(株式会社万助楼)/橘商店さま(株式会社 橘商店)/KISSUIEN Stay & Foodさま(Kissuien Corporation)/ながすな繭 株式会社さま/株式会社 canteristaさま/一般社団法人 Impact Hub Kyotoさま/谷口電気コンサルタント事務所さま/新田左官店さま/シーズファーム株式会社さま/ASOBI BEERさま(株式会社ローカルフラッグ)/海の華さま(有限会社 海渡)/有限会社 丹後プラスティックさま /umieruさま(株式会社U設計室)/株式会社野木源さま
【個人スポンサー】
稲盛豊実さま/原康太朗さま
たくさんの温かい応援、本当にありがとうございます!
・
ご支援・ご協賛のお願い
MOYAKOビーチクリーンを企画・運営するあしあとでは、
この活動を継続・発展させるために、スポンサーや寄付によるご支援を募集しています。
今後も地域・企業・行政と連携し、
「はだしで遊べる海を未来につなぐ」ことを目指して活動してまいります。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
ビーチクリーンの参加ができなくても、投稿のシェアやイベントをお友達に紹介していただけると助かります!
