【活動報告】3/23(日)MOYAKOビーチクリーンin蒲井ツリーハウスの結果報告

3/23日(日)京丹後市、久美浜町蒲井のツリーハウス前ビーチにてMOYAKOビーチクリーンを実施しました。
3月のビーチクリーンは天候不良や寒い日が続いていたのですが、今年度最後のビーチクリーンイベントは見事に晴れ、しかもポカポカ陽気の最高のビーチクリーン日和でした。
ツリーハウスでのビーチクリーンはレアなんです!
なぜかというと、そもそもツリーハウス自体も珍しいのですが、海の眼の前に立つツリーハウスは日本でもほとんどないそうなんです!

だから、ツリーハウスとビーチクリーンのコラボはとっても特別なんです。
ツリーハウスだけでなく、海の色がとても魅力的なのもこのビーチの素敵なところです。

丹後のうみはよく「丹後ブルー」と呼ばれるのですが、蒲井のツリーハウスのビーチはまさに「エメラルドグリーン」見とれてしまう美しさです。
ただ、このビーチは方向や、波の来る角度、形状からよくゴミが集まるスポットでもあります。
▼先週のビーチクリーンの時の様子

どんな場所にも、ゴミはあってほしくないのですが、
素敵な場所と、海ゴミの存在。というのがたくさんの方に、今起こる環境問題について、気付き、考え、行動を変化させるキッカケになるものと、私は考えています。
私自身も、丹後に移住しこの海ゴミを見るまでは、一度もゴミ拾いをしたことがありませんでしたし、環境問題についても、どこか他人事として捉えておりました。
でも、丹後の美しい海が大好きで移住したこと。とその海がゴミだらけになっている現状を目の当たりにしたことから、活動を始め、2020年頃から、230回以上のビーチクリーンを企画・運営するようになりました。
今では、海ゴミの問題へのアクションを使命として実施しているものの、たくさんの方々と一緒に力を合わせて海をキレイにしていくビーチクリーンが大好きになりました。
特に、天気の良い日に、たくさんのこどもたちが集まるビーチクリーンは賑やかで、本当に楽しいです。
この日は、先週のビーチクリーンに引き続き、集めた海ゴミを、参加者全員でバケツリレー方式で搬送しました。
バケツリレーによるゴミの搬送も、みんなのチカラあっての活動スタイルです。
ビーチクリーンのあとは、みんなで記念撮影や、近くの風蘭の館さんから差し入れいただいたカキをふるまわせていただいたり、ツリーハウスを観覧していただいたり、参加者の皆さんに楽しんでいただきました。
MOYAKO(もやこ:一緒に、分け合う)という言葉の通り、みんなでチカラを合わせて、ゴミを回収し、達成感や喜びはみんなで分かち合うすてきなビーチクリーンとなりました。
これから季節は春になり、気持ちよくビーチクリーンができる季節になります。
ぜひ、またみなさんと 一緒にビーチクリーン
活動結果できるのを楽しみにしております!
活動結果詳細
実施日:2025年3月23日
時間:10:00〜11:00
参加人数:36名
海ゴミ回収量:300kg
スポンサーの皆さま
スポンサーの皆さま、応援ありがとうございます!
大西衛生さま 、 丹後衛生公社さま 、Tangonianさま 、山崎商事さま 、小嶋庵さま 、田勇機業さま 、万助楼さま 、橘商店さま 、KISSUIEN Stay & Foodさま、ながすな繭さま、canteristaさま、IMPACT HUB KYOTOさま、谷口電気コンサルタント事務所さま
個人スポンサー
稲盛豊実さま 、原康太朗さま
特別協賛(牡蠣の提供) 風蘭の館さま
活動を応援いただき、ありがとうございます!
次回以降のMOYAKOビーチクリーンのお知らせ
4/1(火)9:00-10:30@八丁浜・嶋児神社
4/20(日)10:00-11:00@夕日ヶ浦
5/18(日)8:30-11:30@水晶浜
※予定のため、変更の可能性もあります。最新情報は公式SNSやウェブサイトでご確認ください。